※写真は荒木先生
茂木さんのドーパミンはタダですと言うお話。
朝原さんの2歩目でにくりましたというお話からの
トムテレツ氏の講演でモデルしたぶり
25年ぶり参加
ちなみに誰でも参加できます。
アジア大会報告 〜スプリント競技を中心に〜
山ア 一彦(順天堂大学、日本陸連ディレクター)
シンポジウム テーマ:「スポーツ科学最前線」
@ レース分析結果からみた世界トップレベルのスプリント技術
松尾彰文(鹿屋体育大学)
A スプリントパフォーマンス向上のための高地/低酸素トレーニング
鈴木康弘(JISS)
セコメントをする