禺画像]
こんな格好ですみません。
残暑お見舞申し上げます。
世界陸上が始まり
参考になる事が多いですね!!
スーパー陸上から行われてる
アップ場の中継にかぶりついてます。
アップの仕方には、走りへの考え方や
レースの組み立てが反映されたりして
レースの展開の予想や選手のイメージなどを
勝手に感じながら観てます。
印象として相変わらずドリルがシンプルです。
走りがしっかりしてるからシンプルに出来るんですが
昔は、そのシンプルさに物足らなさを感じ、
もっと特別な意識や動きを期待しながら
未熟な若者視線で観てました。
海外の選手と腿上げ(ハイニ―)の話してても
接地なんて話す選手は少なく
身体のポジションや腕振りに気を使っている選手がほとんど...。
同じ動きでも観てる所が違うんだなぁだなんて....
思ったりしたわけですよ!!
アップ場中継で
質感高い腿上げを見せられると興奮あるのみです。
やっぱ腿上げだなぁ〜〜〜!!
って昭和な考えでおさまります。
先日、WINDUP AC練習会にて
400m走りました。
暑い時間帯の熱い練習で
試合時のまさかに備えてるつもりです。
今年はあと3レース出場します。
9月7日 全日本マスターズ(佐賀)
9月29日 奈良マスターズ(鴻池)
10月14日 兵庫マスターズ(ユニバ)
マスターズ三昧です。
セコメントをする