18日新幹線で移動
国立で受付を済ませ
世田谷にある母校日大グランドで調整しました。
[画像]
500mのトラックの張替え工事中でした。
人工芝になるらしいです。
ダウンを終えストレッチをしてると
自転車運転中、美人を避け骨折をし今年、日本選手権不参加の田中のヒロくん(モンテローザ)が全日本実業団の調整に・・・。
しばし雑談してから我々加古川組は、
日大陸上部通称...ラグ風呂へ行って体をほぐし、新宿へ
そこで見たものは、噂に聞いていた
『ハンバーガー食べ放題。 満腹にならなければ
満足いただけるまで提供する...。』と書いてる。
これを、東京在住の大食い達にメール配信。
9時30分の100mに備え、競技場でゆっくりアップしてると
大食い一号池田と森長さんが応援に駆けつけてくれた。
朝早くからありがたい。
ばっちりアップを終え、コール場へ
規律の守られた感じがさすが東京陸協様・・・。
身動きがとれず選手にとっては、『はぁ~』って感じですが
大きな試合は、言いなりで身動きが取れないケースが多い。
13年ぶり国立でのレース...あの時もアキレスが痛かった。
悔しさ嬉しさ等が情景と共に条件反射して国立での100mは重いなと感じてた。
婚約破棄した女性(実際はないけど・・・。)と何で今更会うねんと思う重い気持ちと若いギャルがゴールで待ってくれてるような極めて軽い気持ちが共存。
感情で浮かないように軽めの集中で『素』を心がけレースに挑んだ。
案の定、あまり動かなかったが・・・あえて国立で試したかったこと。
100mに関しては、『素』で走りたかった。
実際、レースあまり覚えていないし・・・。
M35 100m
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。